私は以前一気に体重を落としたいと思い、炭水化物抜きダイエットを行いました。確かに体重は落ちましたがいろいろな身体の変化がみられたので紹介します。まずは日常生活への影響です。炭水化物はエネルギー源となるものなので炭水化物を抜くと、脳が正常に動かず集中力の低下や頭がぼーっとしたり無気力が起こり、学校での授業にとても支障が出ました。次は体臭や口臭の変化です。炭水化物を摂らないと体は脂肪を吸収してエネルギ...
『りんごダイエット』『ゆで卵ダイエット』など、過去たくさんのダイエット方法が流行りました。これはいわゆる『置き換えダイエット』で、3食の食事のうち1〜2食を決められた食材にします。とっても簡単で、今すぐにでも始められそうな方法です。しかし、これらには手軽といった長所の裏に、とても大きな危険性が潜んでいるのです。私たちの身体はたくさんの栄養素から出来ています。肉、魚、野菜など、バランスよく摂取するこ...
少し前に(今も?)流行った、炭水化物抜きダイエットはしちゃダメだと思います。第一に、お米やパンを抜くことによって栄養バランスが崩れ、体に力が入らない・ボーッとするなど、日常生活に支障が出ます。また、ケトン臭といって、炭水化物を抜くと体内で足りない栄養素を補う際に排出される分泌物で体臭がキツくなるそうです。それってダイエット以前のエチケット違反になりかねませんよね。ちょっと考えれば、主食を抜くと痩せ...
炭水化物抜きダイエットはやらないほうがいいと思います。私は何よりも米とパスタが大好きな人間ですが、一念発起し、炭水化物抜きダイエットをしました。最初は本当にくるしかったのですが、炭水化物以外は食べていたので慣れてこれば過ごせました。目標体重に達成したので、少しくらいはいいだろうと炭水化物のお米を食べた途端、大好きだったお米の味を味わってしまい、食べて食べてしまいました。結局、炭水化物を抜いていた分...
私はテレビや美容雑誌、口コミから情報収集し、様々なダイエット試した事があります。その中で『もう絶対しない…』と思ったダイエット方法は『低炭水化物ダイエット』です。簡単に説明すると、炭水化物を多く含むごはんやパン、芋類、菓子類を2週間一切抜き(ただし、たんぱく質である肉類や野菜類は制限なし)、欠乏状態になった体が脂肪を燃やすという仕組みです。確かに痩せました。2週間でおおよそ3kgマイナス。ただ、私...
今現在、テレビや雑誌などではいろいろなダイエット方法が紹介されています。そんな中で、私も色々なダイエットを試してきました。その経験の中であまりするのはよくないと思ったダイエット方法が、炭水化物抜きダイエットです。このダイエットは単純で、ただ単に炭水化物の摂取を避けると言うもので、お昼は社食でとっていたので炭水化物を抜く事ができませんでしたが、私は朝と夜の二食はご飯やパンを食べないようにしていました...
わたしが思うやってはいけないダイエットは、炭水化物抜きダイエットとサプリメントダイエットです。炭水化物抜きダイエットは、夜だけ抜く。。とか1食炭水化物を抜くのはいいけれど、1日まったく食べないのはダメだと思います。お米やパン、麺などまったく食べないで我慢していると、ストレスがたまり食べたい!という欲が爆発し普段以上に食べてしまいます。一時は体重が減り痩せるけれど、まったく炭水化物を食べないというの...
今までたくさんのダイエットをしてきました。バナナ、ゆで卵、グレープフルーツ、リンゴ、キャベツなどの単体ダイエットや置き換えなど、様々です。結果はどれも似たようなもので結局はリバウンドの繰り返し。結局は程よい運動と食事のカロリーコントロールなのではないかなと思います。単体ダイエットでいちばん体に出たのは肌荒れと貧血です。いくら肌のお手入れをしても改善されず、立ちくらみが多くなり結局長続きしませんでし...
私は、置き換えダイエットやダイエットサプリに頼る事はとても危険だと思います。やはり食べることを制限すると痩せる事は出来ても肌の調子や体調が悪くなる事が多いと思います。置き換えダイエットは一見大丈夫そうに見えますが、朝昼晩のどこかでシェイクなどだけを食事にすると満腹感が得られず仕事や勉強などに絶対集中出来ていないと思います。そして置き換えダイエットしている知人は絶対にどこかでお菓子などの間食をしてい...
絶対にやってはダメな方法の1つとして、「絶食ダイエット」です。私は過去に2回ほどダイエットのつもりではなかったのですが、結果的に1週間ほどほぼ水分だけで絶食状態になってしまったことがあります。このときの結果、1週間で体重が7〜10キロほど痩せました。ズボンもボタンをしたままで脱げてしまうのでベルトを使用しましたが、ベルトの穴が3〜4個狭くなりました。職場で2〜3日顔を見せていなかった人が、見ただけ...
これまで色々なダイエットを試しましたが断食ダイエットも当然、試しました。デトックスや短期間での減量が実現出来ると言われています。実際に試してみて、そう感じました。ただ、それは錯覚でした。確かに断食中は汗が全身から出てきたり、1日で1kg以上減量出来ていたりします。しかし、いつまでも断食している訳には行きません。終われば元通りです。結局、ただ辛い思いをするだけです。しかも体調を崩す事もあります。古来...
私の経験では、断食、炭水化物抜きダイエットは体も心もやられそうでした。まず断食。一日、水のみで過ごし、翌日からお粥など胃に優しく消化が良いものから再開し、徐々に普通の生活に戻すというもの。これはもう、食べられない一日目はやはり水だけではとてももたず、空腹感が強くなるにつれて食べもののことで頭がいっぱいになりました。結局、食事再開時に反動でドカ食いしてしまい、プラスマイナスゼロでした。後からある本書...
自分に合ったダイエットをするのは良いと思います。ですが命の危機に襲われるダイエット方法がある事を忘れないで下さい。私が知っている危険なダイエット方法はまず水を沢山飲むダイエット方法です。水中毒になる危険性があると聞いた事があります。中毒になった事に気付くことが出来なかったら死に至る事もあるそうです。水は適度な量をこまめに取られた方が身体に良いと考えます。次に危険なダイエット方法は食べる量を減らす方...
私がダイエットでしないほうがいいなと思ってしまったダイエット方法は、以前、テレビで芸能人の方が朝はサプリメントしか摂取しないというものです。サプリメントには、確かに普段の食事では摂取できない栄養素がたくさん入っているものもありますが、サプリメントは、食後や食間に摂取するなどのほうがいいのではないかと思いました。一食でも抜くか極端に量を減らした食事をするのは、逆にストレスになって、ダイエットに成功し...
絶対やめた方がイイと思うのは、超偏ったダイエットです。今の時代は女性のみならず、男性もダイエットに関心のある方は、とても沢山いらっしゃる事と思います。若い頃は、多少カロリー摂取が多くても、エネルギーを燃やす力があるのでカロリーを消費する事も出来ますし、少し食べなければ体重が減ることもあるかと思います。しかし、年齢と共に、体重は増えるのはあっという間なのに、一切痩せなくなる日が来るのです。夏になれば...
私は、ダイエットを考えるやってはダメなダイエットと聞いて、即頭にひらめいたものは、炭水化物抜きダイエットです。炭水化物って、まずはご飯。日本人にとっては、ご飯は基本でないでしょうかあ?ご飯をとらないと、エネルギーがでなくないでしょうかあ?エネルギーが湧かなければ、動く元気もでないのでは?動かなければ、エネルギー消費されない。悪循環の様な気がします。悪循環を、繰返していると排便リズムにも顕著に影響し...
さまざまなダイエットを試してきましたが、手を出しやすくて手軽そうという理由でやってみた置き換えダイエットは失敗すると思うのです。なぜなら1番の理由は飽きるから。例えば朝と晩を市販のダイエットドリンクにする。お腹に溜まりやすく続けやすいと謳っておりますが、ただでさえお腹が空いた状態です。こってりしたものが食べたい時には物足りません。だから余計お腹が空くし、こってりとしたものが食べたくなるんです。いわ...
ダイエットは難しいけど、すぐに効果が出る方法があります。それはズバリ食べないこと。食べないといっても全く何も食べないというわけではなくて、生活に必要な分の食事はきちんととります。たとえば、朝はフルーツとサラダ。昼はナッツとミルク。夜は遅くない時間に、好きなものを普通の量食べる。そんなふうに栄養素のバランスがよく、あまり精神的にも無理のないダイエットをするならOKです。(ただし上の方法は昼間とっても...
全く食べないダイエットは拒食症になってしまった同級生を何人か見てきたので、言うまでもなくダメなのですが、もう一つダメなのが『しか食べないダイエット』だと思います。昔からリンゴしか食べないのや、肉しか食べない、等色々ありますが、そのどれもだめなのには幾つか理由があります。それは栄養が偏り不健康になってしまう事や、リバウンドがドッときてしまう事にあります。一つのものに置き換えて〜しか食べないとなると、...
体重を減らすために食事の「量」を減らすのはとても簡単ですが、食べる物の「種類」を減らすことはやめた方がいいと思います。というのも、極端に食べ物の種類を減らし、1つのものばかり毎日食べていると、体重とともに体力も落ちていったからです。一時期、豆腐ダイエットにはまり、豆腐ばかり食べていた時期がありました。安さもあって、2か月近く3食豆腐(お弁当として豆腐パックを持参)を続けた結果、1か月を過ぎたあたり...
痩せようと思った時、いろいろなダイエット方法の中から食事制限をする人は多いと思います。食事制限と言っても炭水化物を食べないという方法、夜は食べないという方法、食事をドリンクに置き換える方法などまだまだたくさんのダイエットの仕方があるかと思います。 最初は食事制限だけのつもりがエスカレートして食べないという方法を選んでしまった人は、きっと痩せるでしょう。でもそれは脂肪だけではなく筋肉も減り骨もスカス...
私がやってはいけないダイエット方法は昔から言われてるキャベツダイエットです。なぜ駄目なのかと言うと、リバウンド率が非常に高いのと、体に良くないからです。いまでは、あまりキャベツダイエットをやる人はいないと思いますが、これはやってはいけないダイエットだと思います。キャベツダイエットのメリットとしては、満腹感を感じやすいこと。食物繊維を多く取れるので便通がよくなること。くらいだと思います。デメリットと...
私はこんなダイエットは、やるべきではないと思っています。もちろん、我慢や無理も時には大事なのもわかります。しかし、それをただひたすら積み重ねるだけのダイエットでは、幸福は訪れないと考えています。ダイエットをするきっかけは人それぞれで、理由も人それぞれだとは思いますが、根本的な部分には「幸福」があると思うんです。「生活習慣病にならないように」「スタイルが良くなってモテるように」「好きな人の為」など理...
以前、テレビで芸人がやっていたというダイエット方法でチューイング(噛み吐き)ダイエットといって、食べ物を口の中に入れて噛むのですが、それを飲み込まずに吐き出すという方法です。食べた気になるのに、実際には飲み込んでいないので、ストレスなくできるみたいなことをその芸人さんは言っていました。それをテレビで見て衝撃を受け、そんなことをして体に影響はないのかと疑問に思い調べてみると、それは摂食障害の一種だと...
短期間で大幅にダイエットしよう、と思ったら「絶食」が手っ取り早いと思っている方、それはやってはいけないダイエット方法です。いきなり絶食をすると体が飢餓状態になってしまいます。そのため、絶食明けに食べる食事というのは、体が必死に欲しようとします。ですから、次にあるかもしれない飢餓に備えて、蓄えられるもの=脂肪にしようと体が一生懸命働きます。また、飢餓状態になった時、体はどこからエネルギーを使うのか。...
私は学生時代にダイエットを行い、1年間で15kgの減量に成功したことがあります。ダイエットの内容は大学のキャンパス内をジョギングし、トレーニングルームでマシントレーニングを行うというものでした。尚、このダイエットでは食事制限は一切していませんでした。大学教授の話によると、人間は好きなことをしないことと嫌いなことをすることでは、全社の方が我慢しにくいとのことでした。実際、ダイエットは痩せた後もリバウ...
今日は、私が今までに試してみて失敗だなぁ〜。と感じたダイエットのお話をします!!まずは、サプリ!よくネット通販なんかでも売られてる「脂肪燃焼」とか「驚く程痩せる」なんて書いてあるダイエットサプリメント!お値段も手頃な価格ですし、楽して痩せれるならー!なんて考えが甘かったのかな?全然効果はなく、痩せません。やはり皆さん楽して痩せれるものなら痩せたいですよね。。一概には言えませんが、あくまでも私には効...
以前、深夜の通販番組に影響されて、友人と一緒にダイエット食品を購入したことがありました。よく聞く商品だと思うのですが、プロテインダイエット。いわゆる、置き換えダイエットですね。その商品には、3食のうち1回をプロテインに変えて、他の2食はバランスの良い食事をとるというものでした。1ヶ月間実施して、私の結果はマイナス3キロが限界でした。けど、好きな物も食べつつ、体重が少しでも減ったので、効果はあったの...
今までに得たいろんな情報から、私の考えるダメなダイエット方法はいくつかあります。まず、三食きちんと食べずに、どこかの食事を抜いたりして痩せようと考えることです。どこかを抜いて一日二食にしてみたりすると、その抜いた食事の分を補おうとして、体が勝手に脂肪分?を貯蓄するそうです。なので、コンスタントにきちんと毎日三食食べることが体にはいいのです。そして、三色食べようとしたとしても、どこかの食事を嗜好品な...
プロテインドリンクを使ったダイエットが人気の理由はなんといっても手軽さ。CMを見ていても置き換えにしてみたり、いつもの食事にプラスするだけで劇的に痩せそうに受け取れます。しかし落とし穴があるんです。プロテインを用いたダイエットには特に運動は必須なんです。プロテインドリンクには「筋肉の素」になる成分がたくさん含まれているんです。そのため運動直後は体が水分や栄養を欲している状態になるので、プロテインド...